【機内時間を有効活用!】紫組ミニマリストが飛行機旅にAmazonオーディブルをすすめする5つの理由【身軽に快適に】

ミニマリスト
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。紫組ダブルホルダーのミニマリスト、ときんです!

今回は修行の時にも役に立った、飛行機旅の時間が豊かになったサービスを紹介していこうと思います

飛行機旅、修行にAmazonオーディブルを激推しする理由

私は2023年すべりこみでJALのJGC修行を完了して晴れて紫組になったのですが、「修行」という、1日に何度も何時間も飛行機に乗る…ということをしていました。苦笑

飛行機の旅は1時間から、長ければ10時間超といったものまで千差万別です。

このフライト時間、1時間~長ければ10時間超の貴重時間を、どう過ごすかは大切だと思いませんか?

長時間フライトだと、座席に画面が付いているタイプの飛行機に乗ることもできて、そうなれば映画を見たり音楽を聴いたり、時間つぶしに困ることは無いかもしれませんね。飛行機で映画を見るのが楽しみ!という方も多くいらっしゃると思います。

ただ、LCCを利用したり、長時間フライトでも古い機体になり画面付きの座席ではないフライトになる場合もあります。

飛行機での機内時間は、電車や車での旅行と違い、Wi-Fi利用ができない、出来ても追加料金がかかる、回線が遅い、など、ネットが繋がらない(繋がりにくい)というところが、スマホ片手に過ごしている日常から異なる環境になり、「長時間、何をすればいいのか…」と手持ち無沙汰になるのが心配になる方もいらっしゃると思います。

長時間の機内時間をどう過ごすかを迷っている方に、私が修行の時、フライトの機内時間を、ただ飛行機に乗っているだけではなく、有効活用できたサービスを紹介したいと思います

飛行機旅、旅行での時間つぶしの方法、ではなく、時間つぶしではな、時間を有効活用できる、エンタメにもなるサービスを紹介します。

Amazonのオーディオブック、audilbe <オーディブル>です。

Amazonオーディブル公式サイトより

修行が終わって、飛行機に乗る機会はぐんと減ってしまいましたが、オーディブルの楽しさ、手軽さ、便利さにハマってしまい、今では普段の生活でもオーディブルをフル活用しています

オーディブルが好きすぎて、たくさんの人にこの良さを知っていただきたくてこの記事を書いています。

今回は皆さんにもオーディブルの良さを知っていただき、そして実際にオーディオブックの楽しさ、手軽さ、便利さを体験してもらいたいと思い、Amazonオーディブル魅力を5つ、紹介していきたいと思います。

おすすめ① 物が増えない~手荷物、預け荷物重量を気にしなくて良い

機内時間を読書で過ごそうと考える方は多いと思います。貴重な時間を知識の習得や小説での高揚感を体験することはとても素晴らしいことです。

そんなあなたに、Amazonオーディブルをおすすめする理由!

重い本を持ち歩かなくていい!!!!

兎にも角にも、これです。なるべく荷物を減らすこと。飛行機旅では重要なことです

Amazonオーディブルは、スマートフォンにオーディブルアプリをインストールすることで、オーディオブックを聴くことができます。

つまり、スマホさえあれば、本を聴くことができるようになります。

Amazonオーディブル公式サイトより

スマホを持たずに飛行機旅をする方はほぼいないでしょう。必ずスマホは持っている。本は聴けるようになりましたが、荷物は一切増えていません

レガシー航空会社であれば、JALであれば手荷物の重量は10kgまで。預け荷物の場合は20kgまで。ANAであれば、手荷物10kg、預け荷物32kgまで、が一般的です。(上級ステイタスを保持していると、より重い重量の荷物を預けられるサービスがあります。)

LCCであれば、機内持ち込みは7kgまで、という航空会社が多いのではないでしょうか。機内持ち込みでさえ重量オーバーすれば別料金がかかってしまいます

本の虫の方であればあるほど、本を荷物とするのであれば、少なくとも数百グラム、多ければすぐに1kgぐらいにはなってしまうと思います。

機内時間を過ごすために本を持ち込み、それが重量オーバーの原因になって別料金に…となると、悲しいですよね。

私は過去には毎月積ん読の高さが高くなる、本棚にマンガが入り切らず溢れ出す…というマキシマリストでした。が、東日本大震災を体験して物を減らして体験を優先するマインドになり、そして、すべて電子書籍に切り替えました。

その際、ネットショッピングをAmazonメインで利用していて Amazonプライム を契約していたので、 Kindle Unlimited でダウンロードしたり、Kindle本 を購入して Kindle で読書したり。

マンガを電子で購入した場合は、iPadにKindleアプリをインストールしてiPadを横にして読むことで普通の単行本を読んでいるのと同じように読むことができて、むしろ快適に読書体験をする楽しさを経験してしまいました。

でもたまには、紙の本が読みたくなることもあります。でも、飛行機旅にはやっぱりAmazonオーディブルだと思うのです。

  • 飛行機旅での荷物重量を気にしなくて良い!
  • スマホさえあれば聴く本を何冊でも持ち歩くことができる!

おすすめ② インターネットに繋がっていなくても利用できる~機内で最適!

飛行機が飛び立った後は、スマートフォンは機内モードにしてキャリア電波をオフにする必要があります。また、Wi-Fiも基本的に利用できなくなりますので、機内時間でインターネットは使えません

最近では、無料の機内サービスとしてWi-Fi利用できる機体があったり、有料でWi-Fi利用ができて、インターネットを利用できる場合もあります。ただ、回線が非常に細いので、YouTubeを見る、といったことは難しいですね…。

オーディブルであれば、事前に本をダウンロードしておくことで、オフラインで本を聴くことができます!

Amazonオーディブル公式サイトより

機内に乗り込む前に、ダウンロードしておく手間は必要ですが、一度ダウンロードしておけば何度もオフラインで聴くことができますので、機内以外でも、普段の生活での通信量の節約もできます。

聴きたい本を何冊かピックアップしておいて、カフェなどで無料Wi-Fiを利用した時などにダウンロードしておく、ということで通信量を節約してみるのも良いかもしれません。(くれぐれもセキュリティ対策は取ってくださいね。)

通信量という点では、データファイルが音声のみとなりますので、動画のダウンロードでのオフライン視聴に比べて、通信量節約にもなりますし、動画ファイルに比べてスマホのストレージを圧迫することもありません。

大容量のスマホを利用していればそれほど気にしまくても良いと思いますが、容量が少ないスマホをご利用であれば、音声ファイル主体のオーディブルのオフライン利用は、ストレージ容量にもやさしいですね。

  • ダウンロードしておけばインターネットに繋がっていない場所でも本を聴ける!
  • 音声データなので動画データに比べてスマホ容量を圧迫しない!

おすすめ③ 暗くても離発着時も歩きながらでも本を聴く~スキマ時間の読書体験

荷物が多くなっても紙の本を機内で読みたいんだ!という気持ちもとても分かります。

ですが、飛行機旅の場合、どうしても

  • 機内が暗くなる時間があると読書灯を利用しなければならない
  • 離発着時は機体が大きく揺れるので本が読みづらい

といった場面があります。

こんな時も、聴く本であれば、

  • 機内が暗くなった時に、目をつぶりながらでもオーディブルで本を聴くことができる
  • 離発着時でも、オーディブルで本を聴くことには特に支障はない

というメリットがあります。

なんなら、機内でトイレに立つ時でさえ、イヤホンでオーディブルを聴いていれば、スマホを持ってトイレに行けば、一時停止せずにずっと本を聴きながら、ということもできます。

そして、個人的にとてもおすすめなのが、機内だけではなく、

  • 家から空港までの移動
  • 空港内の待ち時間

といった、旅の間のスキマ時間や、普段の生活での

  • 仕事に行く通勤時間中
  • 買い物中
  • 休憩時間の有効活用
  • 寝る前の入眠音声として

など、色々なシーンでオーディブルを利用できます。

  • 暗くても聴ける!
  • ながら聴きができる!
  • スキマ時間を有効活用できる!

おすすめ④ サブスク聴き放題タイトルが12万以上~月会費1,500円

サブスクのサービスだと、無料で聴けるタイトルは少ないのでは?という心配もあると思います。

ですが、現在、聴き放題タイトルは12万以上です!

小説やライトノベルはもちろん、ビジネス書や自己啓発本、ラジオやポッドキャストの配信もあります。

私は主にビジネス書や自己啓発本を修行中に聴いていました。月会費1,500円だけで、サブスク内聴き放題で人気の本が何冊でも聴けます。

朗読速度は2倍まで変更できるので、もっぱら1.5、1.75、2.0の速度で聴いていました。そうすると、本によっては2~3時間で聴き終われるんです。ビジネス書や自己啓発本は、1冊1,500~2,500円程度なことが多いと思います。

もし1ヶ月に1冊だけ聴いたとしても、月会費の元が取れますよね。そして、実際の「物」は手元に無いので、部屋のスペースも取らない、持ち歩く手間も無し。私の感想は…清々しい!!!です。笑

修行中に聴いてたタイトルをいくつか紹介したいと思います。

オーディブルのサンプル音声も聴くことができます!この本もサブスクで聴けるんだ!と思った方は、他のタイトルも探してみてください。きっと聴いてみたいタイトルが見つかると思いますよ。

手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択 - ミニマリストしぶ (著), 石川 貴大 (ナレーション), KADOKAWA (出版社)

手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択
手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択

ミニマリスト Takeruさんの書籍です。

月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術 - ミニマリスト Takeru (著), 宮下 萌豊 (ナレーション), Audible Studios (出版社)

月10万円でより豊かに暮らすミニマリスト整理術
月間200万PV人気YouTuber、第2弾!! 一般人のモノは2000アイテムある。 理想はその10分の1=200アイテムに絞ること。「もう、片づけ術はいらない」 ミニマリストの概念はコロナ禍において注目されている。職業を追われ、生存自体...

サブスクではなく、Audible版を別途購入しなければならない書籍もあります。

この本もいつかはサブスクタイトルになるかもしれませんが、私はすぐに「聴き」たくて、購入してオーディブルで聴きました。とても良い内容でした。

JGC修行をしていた時に聴いていたこともあり、修行のモチベーションにもなりました。『人生はたった「4000週間」だ』。これからステイタス修行をしようとしている方、何か新しいことをしようか迷っている方、オススメです!!

限りある時間の使い方 - オリバー・バークマン (著), 高橋 璃子 (訳) (著), けんぞう (ナレーション), かんき出版 (出版社)

また、著者ご本人が朗読をしている作品もたくさんあります。

最近ですと、俳優の伊藤沙莉さんご自身が、著書であるエッセイ『【さり】ではなく、【さいり】です。』を朗読したAudible版が聴き放題対象タイトルとして2024/3/22から配信開始されました。

活字を読むことに比べて、著者自身が朗読することで、その文字の表すニュアンスが、著者の気持ちを乗せてより力強く、心に響いてくる体験をすることもできますね。

  • サブスクなので月会費内で聴き放題のタイトルが豊富!
  • サブスクで本代の節約!

おすすめ⑤ 活字が苦手でも本を「聴く」ことで本に触れる~「読書」方法の選択肢

私は、オーディブルを聴く習慣が付いてからは、音楽を聴くよりもオーディブルで本を聴くことが多くなりました。

実は、以前は本を読むのが苦手でした。活字を追うのがとても苦手だったのです。

それでも読みたい本はある。でも活字を読むのがツラい…。

音声で本を音読してくれるサービスはないか、と思っていたところに、オーディブルとの出会いでした。

私の場合、音声で朗読されると、活字を読むより頭に入ってくるんです。

これは個々の特性だと思うので、やはりオーディオブックは苦手だ、活字じゃないと、という方もいらっしゃると思います。

逆に、私のように、活字だと読み進むのが苦痛だが、音声だとすんなり頭に入ってくる、という方もいらっしゃると思います

読書は苦手だ、と感じている方は、オーディブルという選択の前に「読書」というアレルギーがあり、このサービスを利用する動機が無いかもしれませんが、食わず嫌いかもしれません。

もしかすると、本を「読む」のではなく「聴く」のであれば、どんどん「聴きたい」となるかもしれません。

Amazonオーディブルは30日間無料体験ができます。まずは何冊か本を聴いてみて、自分のライフスタイルに合うな、と感じたり、これまで本を読むのが苦手だったけれど聴く方法なら本に触れられそう!と、新しい体験ができるかもしれません。

  • 活字アレルギーでも、「聴く」本なら本に触れることができる可能性!
  • 本に触れる機会を、「読む」と「聴く」のハイブリッド化で増やしていこう!

オーディブルの無料体験登録方法

Amazonオーディブルの無料体験の登録は簡単です。

1.Amazonオーディブル 30日間の無料体験を試す リンク先のサイトで、会員プランの無料体験に登録

2.App Store もしくは Google Play からオーディブルアプリをダウンロード

3.作品を選んで聴いてみましょう!

Amazonオーディブル公式サイトより

オーディブルの解約/退会方法

無料体験をしてみたけれど、ちょっと自分には合わないな、とか、聴きたいタイトルが無いなといった場合は解約ができます。

ただ少しだけ手順にコツがあります。

オーディブルアプリ内には解約機能はありません。ここが少しネックですね。

Audible会員の退会方法の公式ページはこちらです。

次の3つの方法になります。

PCでAudibleサイトにアクセスして退会する方法

  1. Audible.co.jpにサインインして「アカウントサービス」へ進む
  2. 「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリックする
  3. 引き続き退会の手続きを行う場合には「このまま退会手続きを行う」をクリックする
  4. 退会理由を選択し、「次へ」をクリックする
  5. 「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了

スマホでAudibleのスマホサイトから退会する方法

  1. ブラウザーからAudible.co.jpにアクセス(自動的にスマホサイトが表示されます)
  2. 画面を最下部までスクロールして、「PCサイト」をタップ
  3. 自動的にPCサイトに移動する
  4. ページ右上に「●●●さん、こんにちは!」が表示されていれば、サインイン済み
  5. サインインがまだの場合はサインインする
  6. 「●●●さん、こんにちは!」から、「アカウントサービス」を選択する
  7. 「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリックする
  8. 引き続き退会の手続きを行う場合には「このまま退会手続きを行う」をクリックする
  9. 退会理由を選択し、「次へ」をクリックする
  10. 「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了

AmazonのPCサイトから退会する方法

  1. Amazon.co.jpにサインインする
  2. サインインしたら右上にある「●●●さん、アカウント&リスト」とから「メンバーシップおよび購読」を選択する
  3. 右側に表示される「Audible」の設定をクリックします。
  4. 「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリックしてください。
  5. 引き続き退会の手続きを行う場合には「このまま退会手続きを行う」をクリックしてください。
  6. 退会理由を選択し、「次へ」をクリックしてください。
  7. 「退会手続きを完了する」をクリックすると退会手続きが完了します。お困りの際には「問い合わせる」より「カスタマーサービス」へお問い合わせ下さい。

アプリのアンインストールは退会ではないので注意!

アプリのアンインストールは、退会手続きにはなりません。

退会の際は、必ず上記の手順で退会手続きを行ってください。

退会手順も時間が経つと方法が変化する場合があります。必ず公式サイトで最新情報をご確認くださいね。

さいごに

今回は、私が修行の時にも、今も日常生活で利用しているAmazonオーディブルの紹介をしてみました。

旅の最中でも、普段の生活でも、スキマ時間をどう過ごすかは、生活が豊かになるポイントになると思います。

ゲームをして過ごすのも、ぼんやり何も考えず過ごすのも、私は大好きです。

大好きな選択肢のひとつに、本を「聴く」という選択肢をひとつ追加してみると、今まで知らなかった気づきや楽しさを発見できるかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました